園長のへや&トピック

わたくし稲村園長がさんぽう幼稚園の最新情報や、
最近思ったことなど綴っていきたいと思います。

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2024/04/19

片付け!

幼稚園を閉めていろいろな本や教材などをいろいろな園の方々に引き取って貰いましたが、まだまだ使用できるものが有ります。そのうちの一つが「YAMAHA製のユニットプール」です。2tトラックで4人の運び手が居れば運搬は出来ます。他に「腰・足洗い槽」「プラスチック製のすのこ」も併せて御譲ります。代金は5〜10万円位で結構です。流石にYAMAHA製だけあって、40年近く使用していますが、6月から8月までの2ケ月なので、多少傷は有るけれど至って丈夫でまだまだ使用できるものです。よろしければお問い合わせください。いろいろ相談に応じます。

2024/04/14

4月になって!

今、園の片付けで毎日奮闘中です。園にあった絵本・紙芝居・園児いす・六段の跳び箱・マット・遊具のスクーターや三輪車・回転遊具などを太田の幼稚園さんなどに引き取って貰いました。明日は本をブックオフに引き取って貰います。また教卓や園児の道具入れのキャビネットや木製の物も業者に処分して貰います。だいぶ片付いて来ましたが、まだまだやらなければならない事が有り、もう少し時間がかかりそうです。40年に渡り運営して来たので如何に不用品が沢山有ったのか、不燃物や可燃物でゴミとし出せる物も何回・何ん箇所に分けて出しました。つくづく処分する事が大変か分かりました。この後はお寺の庫裡の処分が待ってます。台所用品や私や妻の洋服が沢山あるのでどうしようかなと考えて頭が一杯です。なんとか4月中には目処をつけたい所です。また足を引きづりながら頑張らねばと思っています。

2024/03/30

Iいよいよ今日でおしまい!

先週の土曜日は卒園児に「さよならさんぽう幼稚園」として園に来てもらって欲しい絵本や遊具などをプレゼントして幼稚園のお別れ会をしました。今日は群馬県仏教保育の園と太田市私立幼稚園の先生方に来てもらって、園の備品など一部有償でしたが殆どを無償で提供しました。園児イス、楽器、絵本、紙芝居、乗り物、回転遊具、跳び箱、大判カラーペーパー、色紙、ポスターカラー、補充用の絵の具や糊などまだまだ使えるものを有効利用して貰いたくてお分けしました。皆さんに喜んで頂けたと思います。そのまま粗大ゴミなどで処分するには勿体ないものばかりだったので、再利用して貰えればそれぞれの「もの」の命を活かすことになります。先生方も今日で取り敢えずお別れです。長い間園のために尽力頂いた事に深く感謝いたします。25才で幼稚園に入って早45年、2500余名卒園児送り出せたのも全て先生方の汗と涙の賜物です。私なりに「これからの太田、日本を背負ってくれる子ども達に何が必要か」を考えて教育・保育を行なってきました。私1人で出来るものでは無く、千恵子先生と二人三脚で頑張って来ましたが、二人共閉園決めてから体調が思わしく無く、足が悪くなるところまで一緒で困ったものです。まだまだ残務処理が残っていますが、それ終わるまでは老骨に鞭を打って頑張ろうと思っています。

2024/03/28

いよいよ明日で幼稚園業務終了!

卒園式のあと、預かり保育の春休み〔ひまわり組]が21日から行われていましたが、いよいよ明日で終わりになります。今でこそ預かり保育は当たり前ですが昭和60年に三宝幼稚園では預かり保育を始めていました。何故かというと理由が2つ有りました。1つは園児の放課後の遊びが子ども同士で「〇〇ちゃんちに遊びに行っても良いかな?」と
子ども同士の会話を良く聞きました。ただ親の承諾も無いので、多分家に帰ってから親が連絡して送り迎えしていたのでしょう。それなら幼稚園で預かって遊ばせれば一番良い方法かと思いました。2つ目は保護者が菓子折りを持って、「今日学校に用事が有るので〇時まで預かって貰えませんか?」というケースが結構有ったので、幼稚園で有料で預かれば保護者も心置きなく預けられるのではと思いました。そこで幼稚園で4時半まで一日500円で預かりました。そんな折、県の調査が有り、「幼稚園で放課後の保育は出来ません」という事でした。すでに希望者も有り止めるわけにはいきませんでしたので、幼稚園ではなくPTAが主体で行い、園は教室を貸しているということでしぶしぶ了解が得られました。今では信じられませんが当時は預かり保育は認められていませんでした。収入は園の会計とは別に「いちょう組」の群銀の口座を作りその収入から預かり担当の先生に支給したという経過も有りました。その後平成になってから夏休み・冬休み・春休みの預かり保育「ひまわり組」を始めました。平成の20年位から幼稚園での預かり保育が認められてきてそのうち、園で預かり保育をしなさいという風に風向きが変わって来ました。今ではそれが幼保一元化に近づくための「子ども園」構想に繋がって今日に至っています。「時代は変わる」はボブ・ディランの歌では無いけれど確かに時代は常に移ろい変化しているのだなと痛感します。三宝が閉園するのも時代が変わったからかも知れません。諸行無常はお釈迦様の教えでも有りますが、「世の中に常なるものは無い」ということですね!明日が庭から子どもの声が響くのも最後になります。一抹の寂しさは明後日から感じるのでしょう!

2024/03/24

さよならさんぽう幼稚園!

23日(土)の午前10時から11時半まで卒園児と保護者の方々に幼稚園に来て貰いました。幼稚園の図書やおもちゃ、楽器など欲しいものを無償で提供しました。多くの参加が有り賑やかに保護者同士、子ども同士会話を楽しんでいました。案内状は中学生までしか出さなかったけれど、前日には大学生、当日は35年前の卒園生もどこかで聞きつけて来てくれました。色々物色して沢山のお土産を手に、「最後の挨拶』として本堂前に集まって貰って「先生さようなら、皆さんさようなら、さんぽう幼稚園さようなら!」と大きい声でお別れの挨拶をして貰いました。これで一つのけじめが出来たかな?と思います。まだまだ片付けなければならないものもあり、とりあえず45Lのごみ袋が20数個出ましたので、後で焼却炉に持っていく予定です。それから本年は幼稚園の70周年ですが長念寺は630年に当たるので、本年11月位に開創630年記念法要を行い、祝賀会を行いますが、その際にさんぽう幼稚園の70年閉園式を行う予定です。その際には声をかけられそうな歴代の先生方やお世話になった役員さんや保護者の方々にもご案内させていてだき賑やかに締めたいと考えています。一応会費制でグリーンパレスで考えています。案内が行かなくて是非出席ご希望の方は園長または千恵子先生まで問い合わせ下さい!

2024/03/19

肩の荷が一つ降りたようです。

今日19日(火)に三宝幼稚園第70回の卒園式を行う事が出来ました。園児もお父さんお母さんが参列しているので多少緊張していたようですが、みんな練習した成果で立派に出来ました。式の後、お別れ会を行いました。4台のテーブルを合わせて全員が着席してサンドイッチと飲み物を食べたり飲んだりして保護者の方々と先生方が子どもの事など会話が弾んでいました。その後、1月の苗場での「雪と遊ぼう」、2月の学習センターのホールでの音楽表現発表会、3月の千代田町温水プールでの最終プール教室のビデオをみんなで見ました。DVDとブルーレイの希望をとり園児全員に卒園記念としてプレゼントしたので、各家庭でも記録として楽しんで見て貰えればと思います。その後、ステージに整列して幼稚園最後の歌を3曲上手に歌ってくれました。。その後園児から先生方に花束のプレゼントを渡して、一人ひとりの先生からスピーチをして貰いました。涙が滲むシーンも有ったけど最後に「先生さようなら、皆さんさようなら!」の恒例の挨拶をして閉会しました。4月からは元気に小学校に通って貰えるものと確信しています。これで45年にわたる幼稚園から私も卒園出来ました。これで一つ肩の荷が降りました。ほっとひと時を味わっています。

2024/03/17

後2日!

いよいよ幼稚園も残すところ2日になります。明日は前日練習だけの半日保育で、午後は卒園式会場準備等です。明後日の19日は最後の卒園式です。10時半から例年と同様に証書授与をします。園児も少ないので30分もかからないかと思います。その後にお別れ会をします。サンドイッチと飲み物でお別れの会食をします。「雪と遊ぼう」「音楽表現発表会」「最終プール教室」のビデオを見ながら楽しみます。その後はすみれの卒園児がステージ上で幼稚園での最後の歌を歌って終わりになります。多分涙涙のお別れになると思います。今回も来賓等はお呼びしないで、園児と先生方と保護者だけのうちうちだけで行ないます。本当は大勢のご来賓をお迎えして賑やかにと思いましたが、最後位は内輪だけで行う方が良いということになりました。過去の様々事を思い浮かべると色々な事が思い浮かびます。楽しかった事、辛かった事などいろいろ有りました。21日からは「ひまわり組」の子ども達が来ますが、30日からは庭から子供達の声が聴こえなくなるのは寂しいですが、庭は日曜日以外は解放しますので子どもを遊ばせるのに丁度良い所なので是非遊びに来て欲しいと思います。園庭の遊具はまだしばらくはそのままです。ただし、4月以降お寺の庫裡の改修工事が始まるので、作業用の車の出入りがあるので気を付けて下さい。多分10月位まで工事がかかると思います。予定としてすみれ・きき・もも組の教室は荷物置き場になります。音楽室とホールはそのままの予定です。今改修工事の算段で頭が痛い位です。何をどこに運んでどうするかを考えています。またどのように改修するかも悩みの種です。サイは振られたのでどうにか10月までには完了し、11月にはお寺の開創630年の記念法要と祝賀会、併せて幼稚園の創立70周年の閉園式のパーティーを行う予定です。体調があまり良くないのでどこまで出来るか判らないけれど何とかしなければと思っています。

2024/03/14

卒園式

今日は「さよならパーティ」で子ども達がジャムサンドとフルーツポンチを作ってパーティをしました。その後徒歩通園をやめたので道路の歩き方の練習をしました。天気も良く春の陽気で、気持ち良く歩けたのではと思います。昔は全員歩いて幼稚園に通っていました。4方面のスタート地点まで先生が自転車:で行って、子ども達をみちすがら一人一人連れて園まで歩いてきました。4月の入園式の後は泣く子も多く先生が抱っこして来た時もありました。毎日雨の日風の日暑い日寒い日も元気に通ってました。一番長い距離は2km弱もあり3~40分かけて毎日歩いて通って来ました。徒歩通園の良い点は子どもの体力作りと交通ルールを学べた事です。それと毎朝8時50分から9時前には全員揃うのでバス送迎のようなタイムラグがないことでした。園によっては1番目の子と最後の子では1時間以上タイムラグが出てしまい朝1時間帰り1時間も有ったら実質の保育時間は3時間有るか無いかで、三宝ではお帰りの2時までしっかり5時間の保育時間が確保出来たことです。その後雨の日は各自で送迎して貰っていたけれど、送迎車による近隣の渋滞で迷惑をかけるので、雨日は園で購入したワンボックスカー2台で3コース位で送迎しました。その後、5~6年前から高齢ドライバーの事故のニュースが多くなり、集団通園している園児の列にもし飛び込まれたらどうしょうもないと思いワンボックスカーを2台購入して毎日送迎することになりました。現在は園のワンボックスカー1台で送迎していますが、後残すこと3日になりました。事故も無く今日に至るのは阿弥陀様の加護のお陰と感謝しています。

2024/03/07

さよなら幼稚園!

3月23日の土曜日、午前10時から「さよなら幼稚園」を行ないます。特別なイベントをする訳では無いけれど、みんなに幼稚園に集まってもらって、園長の挨拶の後、幼稚園にある絵本やオモチャなどを選んで持ち帰って有効活用して貰う事です。園児達は無料です。大人の場合は能登半島震災募金としてお持ち帰るものに気持ちだけで結構ですので募金をお願いしたいと思います。11時半には本堂の前に並んで最後にお帰りの挨拶をみんなで大きい声でして欲しいと思っています。『先生さようなら・みなさんさようなら・さんぽう幼稚園さようなら!』のあいさつでお別れをしたいと思っています。園児だけではく元保護者の方々の参加もお待ちしていますので、是非幼稚園にお越し頂ければ幸いです。それでは23日をお楽しみに待ってます!

2024/03/06

最後の・・・・・

閉園を控え、全ての行事が「最後の・・・・」になってしまいます。明日は最後のプール教室です。昔知人の幼児が川で何人かと遊んでいて一緒にいた子どもに馬乗りになって窒息して亡くなったという話を聞いて、園児達に水の楽しさだけでなく、怖い事も教えなければと思い、水泳指導に力を入れてきた訳です。昔は八幡テニスコートの駐車場に八幡プールがあった頃は園から水着で歩いて泳いだこともあり、そのプールが閉鎖されてしまい現在の市民会館西のバスターミナルの所に「東毛サマーランド」という流れるプールが有り、中古のワンボックスカーを買って貰ってピストン輸送で泳がせました。日陰がないので兎に角敷石が暑くて係りにビーチサンダルの着用をお願いしたけど自分達履いているのに入場者はダメの一言で、飛び跳ねながら歩いた事と、流れるプールで私が子どもの胸と太ももを持って下流にいる担任に投げて泳がせた事が思い浮かびます。その後園で組立式のプールを購入して6~7月は園内プールで水遊びと潜り方を教えて、その後ちゃんとしたプールを探して2~3ヶ所の民間プールに貸して貰う交渉したけど、指導員をつけないとダメとか料金が高額で無理でした。そんな折に遠いけど千代田町が町営の温水プールを作ったので35年位前から温水プールで水泳教室をおこなって来ました。色々制約があったものの、私の指導でビート板やヘルパーを自由に使わせて貰って、年長すみれ組は最後に5メートルは何も着けないで泳げるようにまで指導しました。私の子どもが小学校の体育のプールの時間に親が交替で見守り役で行った時、驚く事に学校では水泳指導はしていなくて、泳げない子は殆ど無視でした。出来る限り小さい頃から水遊びを通じて泳げる事が重要だとおもいます。水泳指導に関しては他にもいろいろエピソードが有りますが、今日はこの辺で!

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ



- Topics Board -